本文へスキップ

第51回国営武蔵丘陵森林公園 完走マラソン大会

第51回国営武蔵丘陵森林公園 完走マラソン大会

完走マラソン大会のホームページへようこそ。
大会に関する情報をお知らせしています。

~完走マラソンの『いいとこ紹介』~

POINT1 ゆるやかな「時間制限」を設定。みんなで完走しよう!
POINT2 スタート・ゴール以外、全コースほぼ舗装道路
POINT3 1.1kmからハーフまで計6種目!細かく部門が分かれているので、自分に合った距離に参加しよう
POINT4 他では味わえない、最大高低差36mの超ハードなアップダウンコース!
POINT5 1kmごとに距離表示あり
POINT6 完走タイムの記録証はWEB発行!
POINT7 ネットタイム計測を導入(ハーフ、10km、5kmのみ)
POINT8 ゴールタイムのWEBリアルタイム配信を実施
POINT9 準備体操をみんなで一緒にM高史さんと!
POINT10 参加者全員に大会オリジナルタオル贈呈!
POINT11 ゴール後には、滑川手打ち煮込みうどん&お汁粉サービス
POINT12 ナンバーカード、計測チップは事前送付なので当日受付の混雑無し!


~ちょっぴり気になる疑問にお答えします!~

・point 1
   大会会場は、南口ゲートから徒歩20分。遠いという声もありますが、
   ぜひ、ウォーミングアップの時間に。
・point 2
   ハーフ・10km・5kmのスタート後、花畑から大園路に抜ける1km過ぎあたりまでコースが狭く
   なっています。走りにくいとのお声もありますが、最初はペースダウンで走るのがコース攻略の
   コツです。
・point 3
   ゴール手前1km程度もコースが狭くなっています。下り坂では脚力と相談しながら、
   ゆっくりペースで。
・point 4
   東武東上線の森林公園駅から公園南口までは、路線バスで7分くらい。森林公園駅からのバスは、
   バス会社さんの協力で増便が出ますので安心です。


特別ゲスト
■箱根駅伝 初代山の神「今井 正人さん」

◎プロフィール
福島県南相馬市出身。福島県立原町高等学校、順天堂大学を卒業。
現在は、トヨタ自動車九州株式会社 陸上競技部コーチ 兼 順天堂大学陸上競技部長距離ブロックコーチを務めています。

箱根駅伝では、2年生時に5区の山登り区間で驚異的な区間新記録を打ち立てて、11人抜きを達成。
3・4年生時も5区で区間賞を獲得。3年連続の区間賞を獲得し「山の神」と称されました。

【自己記録】
・5000m  13分47秒15
・10000m 28分18秒15
・ハーフ    1時間2分36秒
・フルマラソン 2時間7分39秒



■ものまねアスリート芸人「M高史さん」

◎プロフィール
・経歴 中学・高校時代は陸上部(長距離)。駒澤大学陸上競技部ではマネジャーに転向、主務を務める。 卒業後は知的障がい者施設の生活支援員として約5年勤務。2011年12月より「ものまねアスリート芸人」に転身。マラソンランナー川内優輝選手のモノマネなどで注目を集める。マラソン大会のゲストランナーやMCの他、保育園、学校、障がい者施設、高齢者施設への訪問、講演、執筆、ラジオ配信、大会ライブ配信実況など活動は多岐にわたる。「M高史の部活訪問」で全国各地の中学、高校、大学へ伺い、陸上競技への恩返しの活動を続けている。

・所持資格
教員免許(中学社会・高校公民) 社会福祉主事
障がい者スポーツ指導員初級 介護予防指導員 認知症予防脳トレ士 ランニングアドバイザー かけっこアドバイザー
幼児リトミック講師 トークコーディネーター3級 メンタルトレーナー3級 普通救命講習
Web ライティング能力検定2級 中国語検定準4級 一本歯下駄インストラクターS級

・主な活動実績
東京マラソン/東京マラソンファミリーラン/東京マラソンフレンドシップラン/かすみがうらマラソン/つくばマラソン/北海道マラソン/いわて盛岡シティマラソン/香取小江戸マラソン/中之条まちなか5時間リレーマラソン/柏の葉キャンパスマラソンフェスタ/四万十ウルトラマラソン/銚子さんまマラソンなどゲストランナー、MC多数出演

マラソン2時間39分18秒
東日本実業団選手権シニア1500m10位
全日本実業団ハーフマラソン出場
その他多数


facebookfacebook

 

大会に関するお問い合わせ

国営武蔵丘陵森林公園
管理センター

〒355-0802
埼玉県比企郡滑川町山田1920

TEL 0493-57-2111
[9:30~17:00]
https://www.shinrinkoen.jp/

エントリーに関するお問合せ

完走マラソンエントリーセンター
TEL 03-6808-0058
[平日/10:30~16:00]
※12/28~1/5はお休み














大会パンフレット


ダウンロード